
商工会連合会からのお知らせ
岩手県商工会連合会 臨時職員募集【2023.01.26】
岩手県商工会連合会では臨時職員を募集しています。
ご応募をお待ちしております。
岩手労働局求職者向けセミナー開催のご案内【2023.01.12】
主に就職氷河期世代の方に広い視野で求職活動を行うために、「未経験の業界や仕事を知ること」と「同世代のキャリア事例を参考に自分のキャリアを再検討する機会とすること」を目的として、実際に岩手で活躍している方をゲストに招き、現在のキャリアとなった転機・仕事の魅力等を聞いていただくトークセッションです。
職員採用試験の実施【職種:経営支援員(令和5年4月1日採用)】【2023.01.05】
岩手県商工会連合会では商工会職員を募集しています。
試験日(一次試験)は2月15日(水)です。ご応募をお待ちしております。
「DXを身近に感じてもらうためのセミナー」のご案内【2022.12.26】
本セミナーは、DXが「よく分からない」という方々を中心に、わかりやすくご説明いたします。
開催日は1月19日(木)、参加費無料、お申込みは添付のチラシ「URLまたはQRコード」からお申し込みください。
【申込締切:令和5年1月13日(金)】
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2022.12.19】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
入札参加資格申請に係るお知らせ【2022.12.08】
岩手県出納局より、入札参加資格申請に係るお知らせです。
令和4年度いわてビジネスイノベーションアワード ”オンライン視聴者募集” のお知らせ【2022.12.07】
いわてビジネスイノベーションアワードを令和5年2月8日(水)に開催致します。
オンライン視聴をご希望の方は事前の登録が必要です。ご希望の方はこちらのQRコードからお申し込みください。【申込締切:令和5年1月10日(火)17:00】
障害者雇用納付金制度 事務説明会のご案内【2022.11.22】
障害者雇用納付金の申告は、常時雇用している労働者の総数が100人を超える全ての事業主が対象となります。
申告・納付期限及び調整金の申請期限は、令和5年4月1日から5月15日までです。
この給付金の申請手続きの説明会が、添付の通り開催されますので、お知らせいたします。
また、特に短い時間であれば働くことが出来る障害者である労働者を雇用する事業主に対する支援として、特例給付金が支給される制度がありますので併せてお知らせいたします。
岩手県商工会連合会 臨時職員募集【2022.10.26】
岩手県商工会連合会では臨時職員を募集しています。
ご応募をお待ちしております。
職員採用試験の実施【職種:経営支援員(令和5年1月1日採用)】【2022.10.17】
岩手県商工会連合会では商工会職員を募集しています。
試験日(一次試験)は11月16日(水)です。ご応募をお待ちしております。
令和4年度いわてビジネスイノベーションアワードの開催について【2022.10.05】
令和4年度いわてビジネスイノベーションアワードを令和5年2月8日(水)に開催致します。
優良企業表彰(イノベーション部門・ビジネスプラン部門)、優良職員表彰のお申込等詳細につきましては、こちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2022.10.04】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
「サイバーリスクセミナー」のご案内(岩手県商工会連合会共催)【2022.10.04】
国内におけるサイバー攻撃は激増の一途をたどっており、中小企業も標的になるケースが多く発生しています。
攻撃を受けると、高額な賠償金などが発生する可能性がある他、取引先に甚大な損害を与える可能性もあります。
本セミナーでは直近のサイバー攻撃の実態と、その対応策についてご説明いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
「地方経済未来会議LEC岩手」参加抽選申込期限延長のお知らせ【2022.09.30】
岩手イノベーションベース運営協議会より、下記及び別添チラシの通り「地方経済未来会議 LEC岩手」の参加抽選申込期限延長について周知依頼がありましたので、お知らせします。
上場経営者多数、岩手県有数のベンチャー経営者等が一堂に会するイベントです。
2日目には、元日本代表ラグビー選手、五郎丸歩CROから御講演いただくものとなっておりますので、奮って御参加ください!
「三陸復興トークセッション&セミナー」の開催について【2022.09.20】
本トークセッション&セミナーは、本県被災地域経済及び中小企業が、ポストコロナ時代と、取るべき地域戦略や経営戦略についての知見を深め、地域活性化につながるイノベーションや新産業創出等につなげることを目的に開催します。
なお、限定公開によるYouTubeライブ配信のため、事前の申込みが必要となります。
小規模事業者持続化補助金【一般型】第8回受付締切分採択者向けの補助事業の手引き等の更新のお知らせ【2022.09.13】
第8回受付締切分採択者向けの補助事業の手引き等を掲示しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
入札公告のお知らせ【2022.09.05】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
入札公告のお知らせ【2022.08.19】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
経営革新計画実績更新のお知らせ【2022.08.18】
東北六県及び岩手県内の承認実績を更新致しました。更新内容はこちらからご確認ください。
令和4年度次世代後継者育成塾 参加者募集のご案内【2022.08.08】
次世代の地域を担う経営者としての能力を磨くことを目的として、岩手県内の若手(おおむね45歳以下)経営者及び後継者、経営支援関職員等を対象とした研修会を開催します。
お申し込みは、別添チラシの裏面よりお願いいたします。
【いわて中小企業事業継続支援センター相談窓口】開設のお知らせ【2022.07.08】
県内各商工会では、岩手県等と連携し事業資金等のお悩みをサポートする「いわて中小企業事業継続支援センター相談窓口」を開設し、相談受付を開始しました。
<お問合せ先等>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2022.06.27】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2022.06.20】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
いわて八幡平白銀国体の協賛募集について【2022.06.01】
冬季国体のスキー競技会が八幡平市を会場として開催されます。
岩手県では、大会の成功に向け、企業・団体の皆様に開催趣旨に御理解と御賛同をいただき、協賛の御支援・御協力をお願いすることとしております。
詳細は、こちらからご確認ください。
【本件問い合わせ先】
岩手県文化スポーツ部 スポーツ振興課 冬季国体・マスターズ担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6496(内線番号:6496) ファクス番号:019-629-6791
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2022.04.15】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募開始に係るお知らせについて【2022.03.22】
公募要領等を公開しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【低感染リスク型】の公募要領更新のお知らせ【2022.01.18】
公募要領等を更新しました。
<低感染リスク型ビジネス枠>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2021.09.06】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】第5回受付締切分採択者向けの補助事業の手引き等の更新のお知らせ【2021.09.06】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の電子申請システム「jGrants」での申請方法等公開のお知らせ【2021.06.22】
電子申請システム「jGrants」での申請方法等の情報を公開しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2021.06.09】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【低感染リスク型ビジネス枠】の公募開始のお知らせ【2021.04.16】
令和2年度第3次補正予算小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉は、4月16日(金)17時から、電子申請(Jグランツ)にて受付開始となるのでお知らせします。なお、本補助金への申請は、電子申請(Jグランツ)による受付のみとなりますので、ご注意ください。
詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2021.04.07】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2021.02.12】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
事業計画策定支援
小規模事業者持続化補助金
会員数
商工業者数 | 13,814 |
---|---|
小規模事業者数 | 11,102 |
商工連の総会員数 | 8,686 |