商工会連合会からのお知らせ
入札公告のお知らせ【2023.12.07】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
職員採用試験の実施【職種:経営指導員(令和6年4月1日採用)】【2023.11.30】
岩手県商工会連合会では商工会職員(経営指導員)を募集しています。
試験日(一次試験)は1月10日(水)です。
ご応募をお待ちしております。
職員採用試験の実施【職種:経営支援員(令和6年4月1日採用)】【2023.11.30】
岩手県商工会連合会では商工会職員(経営支援員)を募集しています。
試験日(一次試験)は1月10日(水)です。
ご応募をお待ちしております。
入札公告のお知らせ【2023.12.05】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
中途採用と組織活性化を考える企業フォーラムのご案内【2023.11.13】
岩手労働局では、中途採用をお考えの県内企業の経営者、人事・総務担当者、育成担当者向けに就職氷河期世代を含めた中途採用と組織活性化を考える企業フォーラムを開催します。
「いわて働き方改革AWARD2023授賞式」のご案内【2023.11.13】
岩手県では、県内企業の働き方改革をより一層推進するため、いわて働き方改革AWARD2023授賞式を開催します。
「内定者・就職希望者のための社会人準備セミナー&交流会」のご案内【2023.11.08】
岩手県では、大学生等の早期離職を防止することを目的に、就職が決まった内定者や来春の就職に向けて就職活動をしている方を対象として、社会人準備セミナー&交流会が11月16日(木)、11/21(火)にアイーナで開催されます。
新社会人として、スムーズに船出できるように、知っておくと安心なビジネススキルが学べるセミナーになっております。
詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。
・内定者・就職希望者のための社会人準備セミナー&交流会サイト
同じ地域に就職する同世代と一緒に学び、地域同期を作りましょう!
この機会に是非ご参加ください。
入札公告のお知らせ【2023.11.06】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
岩手県保証協会主催「創業者セミナー」の開催について【2023.10.23】
岩手県信用保証協会では、創業予定の方や創業5年以内の方を対象にしたセミナーが開催されます。
いわて就職マッチングフェアⅣのご案内【2023.10.20】
県内企業と学生とのマッチング及び岩手県内への定住・定着を促進するため、「いわて就職マッチングフェアⅣ」、「2023グローバルキャリアフェアin岩手」が併催で11月18日(土)13時からツガワ未来館アピオにて開催されます。
詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。
・いわて就職マッチングフェアⅣ関係サイト
オープンネーム後継者募集イベント「事業承継マッチングin岩手」の 開催について【2023.10.17】
本イベントは、商工会地区をはじめとする第三者承継を希望する県内事業者がオープンネーム(実名)で経営者本人が事業内容を説明し、事業承継を希望する事業者等を募集する内容となっております。
創業カフェinもりおか開催の案内【2023.10.17】
本セミナーは、対面だけでなくオンラインでも受講できる形式で、実際に創業した事業者の事例発表や創業支援施策の案内などが行われます。
岩手よろず支援拠点地域支援機関連携フォーラムの開催の開催について【2023.10.11】
本フォーラムは、県内の金融機関、商工団体等の認定支援機関、行政機関等の連携を深め、中小企業者への支援体制の強化を目的に開催するものです。
職員採用試験の実施【職種:経営支援員(令和6年1月1日採用)】【2023.10.04】
岩手県商工会連合会では商工会職員を募集しています。
試験日(一次試験)は11月6日(月)です。
ご応募をお待ちしております。
就職氷河期世代の方々への各種施策等のご案内【2023.10.02】
厚生労働省ではバブル崩壊後の1990~2000年代、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在も様々な課題に直面している方々(就職氷河期世代)の支援を行なっています。
詳しくは、以下のリンクよりご確認ください。
・厚生労働省特設サイト 就職氷河期世代の方々への支援のご案内
・岩手労働局 就職氷河期世代専門窓口のご案内
岩手県最低賃金が改正されます!【2023.09.28】
岩手県最低賃金が、令和5年10月4日(水)から時間額893円となります。
■岩手県内で働くパートタイマー・アルバイト等を含む全ての労働者に適用されます。
■賃金額が、時間額893円を下回っている場合は、発行日以降の賃金額が893円以上となるよう是正する必要があります。
■岩手県最低賃金の他、特定(産業別)最低賃金にも、ご留意ください。
■最低賃金の改正に伴い、業務改善助成金制度の拡充を図っておりますので、積極的にご活用ください。
詳細及び支援策等については、以下のリンクよりご確認ください。
・岩手労働局HP/労働基準部賃金室担当(令和5年度岩手県最低賃金の情報等)
・岩手県・岩手労働局における事業主に対する支援策について
・最低賃金引き上げを受けて賃上げに取り組む皆様へ
・賃金引上げ特設ページを開設
岩手労働局「治療と仕事の両立支援に係る制度」のご案内【2023.09.26】
本制度は、労働者が病気(がん、脳血管疾患、肝疾患(慢性経過)、指定難病、心疾患、糖尿病等)になった場合に、事業主と主治医が必要な情報を共有し業務によって疾病が悪化することがないよう、「一定の就業上の措置や治療に対する配慮」を行うことで、治療と仕事の両立を支援するものです。
詳しくは、岩手労働局ホームページ「治療と仕事の両立支援」をご覧ください。
11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です。【2023.09.20】
「労働保険(労災保険・雇用保険)」は、政府が管理、運営している強制的な保険で、原則として労働者(パート・アルバイト等を含む)を1人でも雇っていれば、事業主は労働保険に加入しなければなりません。
詳しくは、岩手労働局総務部労働保険徴収室(019-604-3003)、最寄りの労働基準監督署又は公共職業安定所(ハローワーク)にお問い合わせください。
「労働保険(労災保険・雇用保険)」の詳細は、こちらからご確認ください。
10/7「出前無料労働相談会(盛岡開催)」のご案内【2023.09.19】
岩手県労働委員会では、委員による「出前無料労働相談会」を開催しており、盛岡市では10/7(土)10時~15時にアイーナ8階会議室805にて開催されます。
この相談会は、労働問題に詳しく豊富な知識と経験のある公労使委員が、労使間の問題解決に向けて、県内各地区に出向いてアドバイスするものです。
労働者の方、使用者の方どなたでも相談できますので、ぜひご利用ください。
詳細は、こちらからご確認ください。
10月の「年次有給休暇取得促進期間」のご案内【2023.09.19】
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。
働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営た休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇の活用が効果的です。
労使一体となって年次有給休暇を上手に活用するために、「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入をご検討ください。
詳細は、年次有給休暇取得促進特設サイトからご確認ください。
また、併せて働き方・休み方改善ポータルサイトもご確認ください。
岩手県商工会連合会 臨時職員募集【2023.09.14】
岩手県商工会連合会では臨時職員を募集しています。
ご応募をお待ちしております。
企業連携による地域課題対応新事業展開支援事業費補助金(3次公募)のご案内【2023.09.13】
岩手県中小企業団体中央会では、複数の中小企業者が連携して行う意欲的な地域課題解決の取り組みを支援することを目的として、標記補助金の公募を開始いたしました。
事業詳細につきましては、中央会(HP)にてご確認ください。
入札公告のお知らせ【2023.09.11】
「岩手就職マッチングフェアin県南」開催のお知らせ【2023.09.07】
2023年10月14日(土)に北上市で「岩手就職マッチングフェアin県南」が開催されます。
事業詳細、お申込みはこちらからご確認ください。
【第2次公募】岩手県事業承継補助金(第2次公募)受付開始について
公募〆切令和5年10月17日(火)【2023.09.07】
事業承継を契機とした中小企業者や小規模事業者による新事業活動を支援します!!
公募要領等を更新しました。
当補助金に関する詳細はこちらからご確認ください。
令和5年度岩手県事業承継補助金(第1次公募)採択事業者の公表について【2023.09.07】
採択事業者が決定致しましたので公表いたします。
入札公告のお知らせ【2023.09.08】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
岩手県U・Iターン就職フェア開催のお知らせ【2023.08.23】
2023年09月30日(土)に東京都で岩手県U・Iターン就職フェアが開催されます。
事業詳細、お申込みはこちらからご確認ください。
入札公告のお知らせ【2023.08.21】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
入札公告のお知らせ【2023.08.18】
盛岡少年刑務所より入札公告のお知らせです。
令和5年度いわてビジネスイノベーションアワードの開催について【2023.08.22】
令和5年度いわてビジネスイノベーションアワードを令和5年2月6日(火)に開催致します。
優良企業表彰部門、優良職員表彰部門のお申込等詳細につきましては、こちらからご確認ください。
中小企業者等賃上げ環境整備支援事業費補助金の公募について(ご案内)【2023.07.31】
本補助金は、経済的環境の変化に対応した経営革新の取組が広がることを通じて、より多くの中小企業者又は小規模事業者が、地域経済を牽引する企業に成長していくことを目的とし、岩手県が実施する新たな補助制度です。
中小企業者等賃上げ環境整備支援事業費補助金公募説明会の開催について(ご案内)【2023.07.31】
本補助金は、経営革新計画に記載している「新事業活動」に対する補助となっており、県では新たな補助制度を創出しました。そこで、補助金公募開始に伴い下記の通り公募説明会を開催いたします。
令和5年度岩手県地方創生起業支援金の2次公募について【2023.07.31】
岩手県中小企業団体中央会からのお知らせです。
本事業は、デジタル技術などを活用して新たに起業する者等に対し、支援金を支給し、伴走支援等を行うことにより、地域における課題解決に資するサービスを提供する担い手を確保し、地域経済の活性化を図ることを目的として、岩手県中小企業団体中央会が実施するものです。
中小企業大学校仙台校サテライトゼミ新任管理者研修のご案内【2023.07.20】
令和5年11月21日(火)~11月22日(水)全2日で開催されます。
お申込み、詳細はこちらからご確認ください。
労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース)のご案内【2023.07.13】
厚生労働省より、事業主の経済的事情により離職を余儀なくされた労働者で「再就職援助計画」の対象となった方を早期に雇い入れた事業主に対し、助成する助成金のお知らせです。
小規模事業者持続化補助金【一般型】の公募要領更新のお知らせ【2023.06.14】
公募要領等を更新しました。
<一般型>詳細はこちらからご確認ください。
【いわて中小企業事業継続支援センター相談窓口】のご案内【2023.04.20】
県内各商工会では、岩手県と連携し長引くコロナ禍による事業の継続や事業資金のお悩みをサポートする「いわて中小企業事業継続支援センター相談窓口」を開設し、相談を受け付けています。
<お問合せ先等>詳細はこちらからご確認ください。
経営革新計画実績更新のお知らせ【2022.08.18】
東北六県及び岩手県内の承認実績を更新致しました。更新内容はこちらからご確認ください。
いわて八幡平白銀国体の協賛募集について【2022.06.01】
冬季国体のスキー競技会が八幡平市を会場として開催されます。
岩手県では、大会の成功に向け、企業・団体の皆様に開催趣旨に御理解と御賛同をいただき、協賛の御支援・御協力をお願いすることとしております。
詳細は、こちらからご確認ください。
【本件問い合わせ先】
岩手県文化スポーツ部 スポーツ振興課 冬季国体・マスターズ担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6496(内線番号:6496) ファクス番号:019-629-6791
事業計画策定支援
小規模事業者持続化補助金
会員数
商工業者数 | 13,463 |
---|---|
小規模事業者数 | 10,730 |
商工連の総会員数 | 8,666 |