職員採用試験の実施【職種:経営支援員(令和6年4月1日採用)】
【2023.11.30】
■職種
経営支援員
・市町村の商工会における地区内事業所の持続的発展に向けた経営支援業務・記帳指導業務等
・市町村の商工会又は岩手県商工会連合会の一般事務等
■採用予定数及び名簿登載者数
・採用予定 1名(令和6年4月1日採用)
・名簿登載者 若干名
■受験資格
(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から)
大学、短大又は高校卒業者で、原則として令和6年4月1日現在満30歳以下の者。
■試験
(1)一次試験
令和6年1月10日(水)
①試験時間
(ア)日程等説明
13:50~14:00(10分)
(イ)教養・専門
14:00~15:00(60分)
(ウ)小論文
15:10~16:10(60分)
(エ)適性検査
16:20~16:40(20分)
②試験会場
岩手県商工会連合会館2階研修室
(2)二次試験
令和6年1月17日(水)
①試験時間
(ア)面接試験
10:00~(予定)
②試験会場 岩手県商工会連合会館2階研修室
■応募方法
(1)締切
令和6年1月4日(木)正午必着
(2)申込先
岩手県商工会連合会館 商工会支援グループ宛
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通一丁目3-8
(3)提出書類
①履歴書 写真を添付してください。
※履歴書右肩余白に、経営支援員希望と朱書きで記載してください。
②職歴のある方は職務経歴書
③卒業(見込)証明書
④成績証明書
※提出頂いた書類は合否に関わらず返却いたしません。
※個人情報の取扱について
本会は受験申込に関する個人情報を採用選考の目的に限り取得・利用するものであるほか、個人情報保護法に基づいた取扱いをいたします。
(4)書類審査
資格要件に適合するか審査の上で受験可否を通知いたします。
■合格・採用の取り消し
採用候補者名簿掲載後、履歴書の不実記載、その他商工会職員として適格性に欠ける事実が判明した者は、合格・採用を取り消します。
■待遇等
(1)給与
職員給与規程等に基づく
扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当等
(2)待遇
退職金制度、社会保険・労働保険加入
(3)勤務地
県内25商工会及び岩手県商工会連合会
採用後、県内25商工会及び岩手県商工会連合会間の異動があります。
【商工会等名】
遠野、陸前高田、二戸市、八幡平市、滝沢市、雫石、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町、西和賀、前沢、金ケ崎町、平泉、住田町、大槌、山田町、
岩泉、田野畑村、普代、軽米町、洋野町、野田村、九戸村、一戸町及び岩手県商工会連合会
■問い合わせ先
岩手県商工会連合会(商工会支援グループ 採用試験担当)
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通一丁目3-8
TEL:019(622)4165 mail:soumu@shokokai.com
実施要領_経営支援員統一資格認定・採用試験(来春採用分).pdf