職員採用試験の実施【職種:経営支援員(R7年度4月採用)】

【2024.12.20】

岩手県商工会連合会では商工会職員(経営支援員)を募集しています。
試験日(一次試験)は2月20日(木)です。
ご応募をお待ちしております。

<商工会とは?>
 商工会は、地域の事業者が会員となり、事業の発展と地域の活性化を目指す経済団体です。商工会法に基づく公的団体で、全国に1,649の商工会(岩手県内には25商工会)があり、約80万の事業者が加入し、全国的なネットワークを有しています。
 また、商工会は国や岩手県が推進する小規模企業向け施策の実施機関として、小規模事業者に寄り添いながら伴走型の支援を行っています。
 商工会の事業は、企業の経営力向上を目指す「経営改善普及事業」と、地域の魅力を高める「地域振興事業」の2本柱で、私たちは企業と地域の持続的な発展に向けて日々活動をしています。

<商工会が求める人材像>
 ・地域に貢献したいという意欲のある方
 ・地域の事業所のお役に立ちたいという気持ちで積極的に事業所を訪問して、円滑なコミュニケーションがとれる方
 ・向上心と責任感を持って自発的に仕事に取り組める方



<人材育成について>
 創業や事業承継、経営革新など新たなチャレンジに取り組む事業者に対して、計画策定から実行段階まで一貫して支援するコンサルティング業務に対応する人材育成にも取り組んでおります。
 国家資格である「中小企業診断士」資格の取得者も輩出しており、更なるスキルアップも可能です。

<募集概要>
■採用時期及び採用予定者数等
 令和7年4月1日採用 4名、名簿登載者 若干名

■募集職種
 経営支援員 4名
 小規模事業者等の経営支援等にあたる経営指導員を補佐する立場として、税務・労務等経営全般に関する相談支援にあたります。また、商工会運営に関する業務を行うとともに、地域産業の振興に必要なイベント業務等も行います。

■受験資格
 大学、短大又は高校卒業者で、原則として令和7年4月1日現在満44歳未満の者。
 45歳以上の方は、要相談。

■試験 
(1)一次試験
   令和7年2月20日(木)
  ア 試験時間 
   (ア)日程等説明
      13:20~13:30(10分)
   (イ)教養・専門
      13:30~14:30(60分)
   (ウ)小論文
      14:40~15:40(60分)
   (エ)適性検査
      15:50~16:10(20分)
  イ 試験会場
    岩手県商工会連合会館2階研修室 
(2)二次試験
   令和7年2月27日(水)
  ア 試験時間
   (ア)面接試験
      13:00~(予定)
  イ 試験会場
    岩手県商工会連合会館2階研修室 

■応募方法
(1)締切
   令和7年2月14日(金)正午必着
(2)申込先
   岩手県商工会連合会館 商工会支援グループ宛
   〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通一丁目3-8
(3)提出書類
  ①履歴書 写真を添付してください。
  ②職務経歴書(他社等で職歴のある方・任意様式)
  ③卒業(見込)証明書
   ※③については、1次試験当日までの提出でも可とします。
   ※提出いただいた書類は合否に関わらず返却いたしません。
  ※個人情報の取扱について、本会は受験申込に関する個人情報を採用選考の目的に限り取得・利用するものであるほか、個人情報保護法に基づいた取扱いをいたします。

■書類審査
 資格要件に適合するか審査の上で受験可否を通知いたします。

■合格・採用の取り消し
 採用候補者名簿掲載後、履歴書の不実記載、その他商工会職員として適格性に欠ける事実が判明した者は、合格・採用を取り消します。

■名簿登載について
 「採用時期及び採用予定者数等」記載のいずれかの時期でも採用に至らなかった場合は、引き続き同名簿に登載され、今年度途中又は令和7年度中に商工会等で欠員が生じ採用の必要性が生じた場合、試験内容等の結果を踏まえ同名簿から採用されることになります。なお、採用名簿登載期限は令和8年3月31日までとなります。


■待遇等
(1)給与
   初任給見込額 ※()は今年度実績に基づく。
  ・大学卒業  220,000円(194,700円)
  ・短大等卒業 204,000円(185,000円)
  ・高校卒業  198,000円(176,800円)
  ※職務経歴がある場合、その期間に応じて加算されます。
(2)諸手当
   通勤手当、住居手当、扶養手当、寒冷地手当(不支給地区あり)、期末手当(年2回)、超過勤務手当等
(3)休日・休暇
   完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休暇、年次有給休暇(最大年20日、1日・半日・時間単位での取得可)、育児・介護休暇、各種特別休暇(出産、忌引、病休等)
(4)勤務時間
   8:30~17:30(うち休憩時間12:00~13:00) 時差出勤制度有
(5)社会保険
   健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
(6)福利厚生
   退職金制度、定期健康診断、職員協議会として各種給付制度あり。
(7)教育制度
   中小企業診断士養成課程への派遣、中小企業大学校研修への派遣、職階別研修、業務別研修、初任者研修、OJT制度等
(8)勤務地
   勤務地は県内一円、定期的な異動有り(異動に関する意向調査を毎年実施)
   【商工会等名】
   遠野、陸前高田、二戸市、八幡平市、滝沢市、雫石、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町、西和賀、前沢、金ヶ崎町、平泉、住田町、大槌、山田町、岩泉、田野畑村、普代、軽米町、洋野町、野田村、九戸村、一戸町、岩手県商工会連合会


■問い合わせ先
 岩手県商工会連合会(商工会支援グループ 採用試験担当)
 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通一丁目3-8
 TEL:019(622)4165 mail:soumu@shokokai.com


令和6年度岩手県商工会連合会_経営支援員統一資格認定・採用試験実施要領.pdf


商工会等職員採用案内2025.pdf

 

一覧へ戻る