岩泉商工会経営発達支援計画について
1.経営発達支援計画が認定されました。
岩泉商工会が申請した経営発達支援計画(第2期計画)が令和3年3月26日に経済産業大臣から認定されました。経営発達支援計画は、小規模事業者の事業の持続的発展を支援する商工会及び商工会議所に対して新たに設けられた認定制度です。
岩泉商工会では町内小規模事業者の経営状況分析、地域経済動向調査及び需要動向調査等結果の情報提供、それらを踏まえた経営計画・事業計画策定支援を行い、今後5年間、小規模事業者に対し伴走型支援を実施していきます。
- 経営発達支援計画のPDF(事業実施期間:令和3年4月1日~令和8年3月31日)
《前回認定された経営発達支援計画》
- 経営発達支援計画のPDF(事業実施期間:平成28年4月1日~平成33年3月31日)
2.経営発達支援計画事業評価
岩泉商工会が経済産業大臣より認定を受けた経営発達支援計画の事業評価について公表します。
- 平成28年度 経営発達支援計画評価報告書
- 平成29年度 経営発達支援計画評価報告書・同事業評価シート
- 平成30年度 経営発達支援計画評価報告書・同事業評価シート
- 令和元年度 経営発達支援計画評価報告書・同事業評価シート
- 令和2年度 経営発達支援計画評価報告書・同事業評価シート
- 令和3年度 経営発達支援事業評価シート
- 令和4年度 経営発達支援事業評価シート
- 令和5年度 経営発達試験事業評価シート
3.伴走型小規模事業者支援推進事業
地域経済動向調査、需要動向調査
4.全国の経営発達支援計画
商工会または商工会議所が策定する「経営発達支援計画」は、平成30年3月現在、1370件(1573単会)が認定されています。
5.中小企業景況調査結果の公表にあたって
中小企業景況調査は、全国商工会地域8,000社(うち本県は150社)を対象に3か月に1度(4半期に1回)実施している調査です。この調査結果は、自社の販売計画策定として、あるいは、取引業種の売上動向を知る目安としてご活用していただいているほか、国・県等の商工施策に反映しようとするものです。
本会では、岩手県分を取りまとめた「岩手県版」をその都度公表しております。
今回、関係者はじめ商工業関係に携わる方々に広くご活用いただくため、「岩手県版」をWEBで閲覧できるようにしました。是非、広くご活用していただきたいと思います。