![]() |
||
商品名 | 経木 | 携帯用木櫛 |
事業所 | 奥瀬 経木 | |
代表者 | 奥瀬 次男 | |
所在地 | 遠野市早瀬町 1-1-1 | |
電話番号 | TEL (0198)-62-2435 |
|
原料・添加物 | しな | 梨の木 |
賞味期限 | − | − |
商品の特徴 | しなの木を利用しているので厚みが有り、弁当の仕切り等幅広く利用できます。 | 昔なつかしい木の櫛で、ナチュナルヘアーには歯の「細い櫛」を、 パーマヘアーには「荒」を利用して下さい。手にした時、梨の木の軟らかく温もりを感じます。 |
市内の主な販売所 | 遠野市物産センター、遠野物産館 | |
価格 | 1束(42cmX12cm)100枚/500円 | 1個(12cmX4.5cm)/420円 1個(18cmX4.5cm)/520円 |
![]() |
||
事業所 | 常川 木材 | 木くばりや |
代表者 | 常川 左吉雄 | 水本 富夫 |
所在地 | 遠野市松崎町白岩 22-46 | 遠野市土淵町土淵 18-19-5 |
電話番号 | TEL (0198)-62-4592 |
TEL (0198)-62-0881 |
原料・添加物 | えんじゅ、せん | えんじゅ、桑、しな、アオダモ |
賞味期限 | − | − |
商品の特徴 | 自然の杢目を活かし、遠野の素朴さを感じさせる仕上げとなっています。 | 桑、えんじゅ等数少なくなってきた材料を使用。素材の杢目と色を活かした仕上げとなっています。 |
市内の主な販売所 | 遠野市物産センター、遠野物産館、伝承園 | 木くばりや |
価格 | 小/2,000円 大/6,000円 | 湯のみ1個/1,500〜1,800円 器フタ付/5,000円〜 フタ無/3,000円 |
![]() |
|
事業所 | 遠野地方桐生産組合 |
代表者 | 代表 松田 国蔵 |
所在地 | 遠野市青笹町青笹 15-7-1 |
電話番号 | TEL (0198)-62-4592 |
原料・添加物 | 桐、綿 |
賞味期限 | − |
商品の特徴 | 桐は、保湿性、通気性、防湿性、防火性に優れ、人体に必要なマイナスイオンと遠赤外線の効果が有ります。 不眠、肩こり、手足の冷え、腰痛、背中の痛みが起こった時に是非お試し下さい。特性のまくらもついています。 |
市内の主な販売所 | 遠野地方桐生産組合 |
価格 | 一枚(65cmX160cm)/30,000円 |
![]() |
|
事業所 | 近江製桶店 |
代表者 | 近江 栄蔵 |
所在地 | 遠野市土淵町土淵 12-66-3 |
電話番号 | TEL (0198)-62-6757 |
原料・添加物 | 杉、ヒバ |
賞味期限 | − |
商品の特徴 | 最も難しい「切溜桶」や注文に応じて各種の桶製品(やなぎだる、おひつ、寿司おけ等)を手づくりで製作しています。 その技術には定評があり各種の賞を受賞しております。 |
市内の主な販売所 | 近江製桶店 |
価格 | 面談による |
![]() |
||
事業所 | 近江製桶店 | 木くばりや |
代表者 | 常川 左吉雄 | 水本 富夫 |
所在地 | 遠野市土淵町土淵 12-66-3 | 遠野市土淵町土淵 18-19-5 |
電話番号 | TEL (0198)-62-6757 |
TEL (0198)-62-0881 |
原料・添加物 | えんじゅ、桑、しな | eえんじゅ、桑、しな、アオダモ |
賞味期限 | − | − |
商品の特徴 | 遠野の代表的な民芸品。1個1個手づくりで作っておりどっしりした座りの良い「河童」に遠野らしさが うかがえます。他に「夫婦河童」も作成しております。 | 遠野物語の河童をモチーフにしてつくったもので、材質は桑、えんじゅ等数少なくなってきた材料を 使用、素材の杢目を活かした素朴な仕上げとなっております。 |
市内の主な販売所 | 遠野市物産センター、遠野物産館、マイカル遠野店 | 木くばりや |
価格 | 大中小各種/1,500〜12,000円 | 大/6,500円 小2,000円 |
![]() |
|||
商品名称 | 絵馬 | 真洞型馬こけし | どんぐりカッパ |
事業所 | 真洞工房 | ||
代表者 | 松原 慎吾 | ||
所在地 | 遠野市新町 2-18 | ||
電話番号 | TEL (0198)-62-2664 FAX (0198)-62-2664 |
||
原料・添加物 | 木材(杉) | 木材(みずき他) | えんじゅ、桑、しな、アオダモ |
賞味期限 | − | − | − |
商品の特徴 | かつて遠野は、馬産地であり南部駒等多種の馬を出しておりました。この絵馬は、 南部駒を描いており昔からいろいろな祈願に利用されています。また、インテリア用に大絵馬も作成 しております。 | 「馬の里遠野」にちなみ、こけしの胴に南部駒の絵を描いた新型こけしです。 | 「民話の里遠野」にちなみ、どんぐりをカッパに見立て製作しました。 |
市内の主な販売所 | 遠野市物産センター、伝承園、斎藤商店 | ||
価格 | 大中小各種/480円 | 18cmX4.5cm/1,000〜15,000円 | 9cmX15cm/700〜900円 |
![]() 前に戻る |
![]() 目次に戻る |
![]() 次に行く |