商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展のために、総合的な活動を行う団体です。
また、商工会は、商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の発展に資することを目的とした、地域総合経済団体です。
組織体制及び組織図

部会・委員会等 (令和7年1月1日現在)
| 会員数 | 109人(会長 佐藤仁昭) |
| 商業部会 | 31人(部会長 中野禎貴) |
| 工業部会 | 39人(部会長 道上文明) |
| サービス業部会 | 39人(部会長 関本節子) |
| 商工業者数 | 135人(令和元年経済センサス) |
| 組織率 | 80.7% |
商工会設立年月日
| 設立総会 | 昭和40年4月28日 |
| 設立認可 | 昭和40年7月26日 |
事務局職員(令和7年4月1日現在)
| 職 名 | 氏 名 |
| 事務局長 | 山田 一徳 |
| 経営指導員 | 篠 山 徹 |
| 経営支援員 | 田村 久美子 |
| 臨時職員 |
藤森 香澄 小向 佳菜 |