商工会の概要

商工会とは

商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展のために、総合的な活動を行う団体です。
また、商工会は、商工業の総合的改善発展を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として法律に基づき設立された特別認可法人です。
商工会は、全国の市町村に約1.650余りが設立されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るための様々な活動を行っています。

概 要

名 称 一戸町商工会
設立年月日 昭和35年11月15日
所在地 〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森119-3
連絡先 TEL. 0195-33-2354 FAX. 0195-33-2373
会員数 284事業所(令和6年3月31日現在)
(法定会員261、特別会員4、定款会員19)
役 員 会 長 中村 善雄
副会長 梅垣 昭三
副会長 澤口 一雄
専務理事 齊藤 吉夫
理 事 14名
監 事 2名
職員数 事務局長 1名、経営指導員 2名、経営支援員 2名、臨時職員 3名

事 業

  1. 商工業に関し、相談に応じ、又は指導を行うこと。
  2. 商工業に関する情報又は資料を収集し、及び提供すること。
  3. 商工業に関する調査研究を行うこと。
  4. 商工業に関する講習会又は講演会を開催すること。
  5. 展示会、共進会等を開催し、又はこれらの開催のあっせんを行うこと。
  6. 商工業に関する施設を設置し、維持し、又は運用すること。
  7. 岩手県商工会連合会の委託を受けて商工貯蓄共済事業の業務を行うこと。
  8. 商工業者の福利厚生に資する事業を行うこと。
  9. 商工会としての意見を公表し、これを国会、行政庁等に建議すること。
  10. 行政庁等の諮問に応じて、答申すること。
  11. 社会―般の福祉の増進に資する事業を行うこと。
  12. 商工業者の委託を受けて、当該商工業者が行うべき事務(その従業員のための事務を含む。)を処理すること。
  13. 前各号に掲げるもののほか、本商工会の目的を達成するために必要な事業を行うこと。

小規模事業施策普及パンフレット

商工会のご案内2024