経営発達支援計画とは、小規模事業者の持続的発展に向けたビジネスモデルの再構築を全面的にサポートする体制を構築するため、商工会が策定する中期計画のことです。
これは、「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律」が平成26年6月に改正されたことに伴うもので、各商工会で策定した経営発達支援計画は、その内容について国が支援する体制や能力があると認められた場合に計画認定・公表する仕組みとなっています。
認定商工会では、販路開拓や事業承継等の小規模事業者が抱える課題に対し、経営計画の策定やその計画の浩実な実行に向けて、小規模事業者に寄り添った伴走型の支援を行うとともに、支援体制強化のため、行政や地域の金融機関、他の公的機関等とも連携しながら取り組んでまいります。
九戸村商工会で申請した経営発達支援計画は、第1期平成29年3月17日、第2期令和4年3月18日に経済産業省から認定されました。
経営発達支援計画実施期間と実施評価の公表について
【第2期 令和4年4月1日〜令和9年3月31日】
【第1期 平成29年4月1日〜令和4年3月31日】